Nikonのデジタル一眼カメラD300Sを買いました。中古品です。現在使用しているのが同じくNikonのD80とD300になります。そして今回買ったのがD300S。型番からもわかるようにD300のマイナーチェンジ品にあたります。
左からD80、D300S、D300です。
D80とD300は10年を余裕で超えているのでいつ壊れてもおかしくないのでもう一台欲しいなと思っていたらD300Sが中古でかなり安くなっていたので買う事にしました。
Nikon D300Sとはどんなカメラか
ニコン「DXフォーマット」(ニコンではAPS-CサイズをDXフォーマットと表記している)の出た当初はフラッグシップモデルでした。前機種の「D300」を継承しつつ、動画撮影に対応するなどの新機能を盛り込んでいました。現在では当たり前の機能だと思いますが。最近のエントリー機でもかなりの高画素化がすすみ1230万画素では(APS-Cサイズとはいえ)ものたりなさを感じる方も多いと思います。自分の用途では十分ですが。
現在NikonのDXフォーマットの(APS-Cサイズ)フラッグシップはD500になっています。さすがにこれを買うのは高すぎます。
D300Sは機能は少ないですがカメラの基本性能は現在でも高く、作りがしっかりしているため、写真を撮っていても安心感がります。何より所有しているだけで写欲が上がります。
シャッター音も更にモチベーションをかきたてます。。重い、大きいですがこれがいいんです。
視野率100%の見やすいファインダーに加え、精度の高い51点のAF測距点は中央部の15点にクロスセンサーを採用し、より高精度なピント合わせが可能になっています。出た当時はプロのサブ機として十分に使える機能がそろっていました。
発売当時はNikonのCMは絶頂期の木村拓哉さんを起用しました。D80もそうですがD300も木村さんがしていました。今でも時々そのCMを見るたびにカッケ~や やるな~Nikonと言いたくなります。木村さんのCMを見てNikonの一眼デジにする人がかなりいました。
発売当初のうたい文句として
有効画素数12.3メガピクセル、ニコンDXフォーマットCMOSセンサー搭載。プロフェッショナルユースにも応えるデジタル一眼レフカメラ。D300からの変更点:7コマ/秒の高速連写、外部ステレオマイク対応の動画撮影機能「Dムービー」搭載、CF+SD対応ダブルスロット装備、静音モード搭載
D300Sの長所
今更ですがD300と同様に視野率100%のファインダー(倍率0.94倍)は素晴らしいです。炎天下の夏に屋外で液晶を見ながら撮影するカメラやスマホだとまぶしくて、又液晶が反射してよく見えない状態になります。こんな時に視野率100%の液晶を確認しながら撮影するのはかなりの強みです。
重いので安定感があります。逆に重たいという短所にもつながりますが。
前半にも書きましたが基本性能が高い、頑丈に作られている、デザインが素晴らしくグリップを握った時の安定感は素晴らしいです。(外観の赤のワンポイントがいいですね)
細かい事はさておきとにかく写真撮影のモチベーションが高まります。カメラを飾っているだけ、握っている時、撮影している時、すべてにおいて現在でもワクワク感、高揚感が高いです。写欲をかきたてます。
D300Sの短所
古い機種なので当時はAPS-Cサイズのフラッグシップ機に相当しましたが画素数に関しては現在のエントリー機にも及びません。1230万画素は最近のカメラでは珍しいのではないでしょうか。高感度撮影も今の機種と比較するとかなり見劣りします。
とにかく重い。大きい。ミラーレス一眼を使っている若い方がこのD300Sを持ったら驚くのではないでしょうか。
最近の機種では当たり前になっていますがWi-Fi機能とかBluetooth機能はついていません。
まとめ
D80、D300、D300Sと3台のカメラとなりましたのでレンズも3つは付けて移動できるので便利になりました。しかし3台のカメラにレンズを付けての移動は大変です。旅行に3台持って行くのは車でないと無理があります。ここは最大の短所になります。
相変わらず大きくて重いですがこれがまた写真を撮る意欲がふつふつとわいてきます。今はスマホのカメラの進化はすさまじいものがあります。一眼デジなんか必要ないという方もかなり多いと思います。しかし自分にとっては一眼デジタルカメラは現在でも必要不可欠の存在です。やはりレンズを変える事が出来るというのは最大の利点ですね。
今回買った中古のD300Sですが外観はかなり綺麗で傷も汚れも見当たりません。こんな中古ならもう一台あってもいいなと思ってしまいます。
2020年6月14日追記
本日、Xn Viewというソフトをダウンロードして総レリーズ回数(トータルのシャッターを切った回数)を調べてみました。先日中古で買ったD300Sは32662回でした。シャッターの耐久テストでは15万回クリアとの目安があるのでちょっと安心しました。
自分が以前から持っていたD300の総レリーズ回数は70402回でした。驚いたのが一番最初に買ったD80ですがこちらの総レリーズ回数が15484回でした。一桁見間違えたのかなと再度確認しても同じでした。あまり使ってなかったのが確認できました。D300を買ってからいつもD300ばかりで撮っていたからでしょう。しかし簡単に総レリーズ回数が調べられるソフトのXn Viewはすごいですね。無料ソフトなのに。最初からカメラの中で確認できるようにしてくれたら良かったのにと思います。
目安ではありますがまだまだ大丈夫と思って撮影に専念したいと思います。ちなみにD80は2007年に購入し、D300は2008年に購入です。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。今回は自分のお気に入りの紹介でした。まだまだ現役で活躍してくれそうです。
ニコンD300S 主な仕様
型式
|
|
---|---|
型式
|
レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ
|
レンズマウント
|
ニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付)
|
実撮影画角
|
レンズの焦点距離の約1.5倍に相当(FXフォーマット・35mm判換算)、ニコンDXフォーマット
|
有効画素数
|
|
有効画素数
|
12.3メガピクセル
|
撮像素子
|
|
撮像素子
|
23.6×15.8 mmサイズCMOSセンサー
|
総画素数
|
13.1メガピクセル
|
ダスト低減機能
|
ニコンインテグレーテッドダストリダクションシステム(イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得〈別売のCapture NX 2必要〉)
|
記録形式
|
|
記録画素数
|
4288×2848ピクセル(サイズL)、3216×2136ピクセル(サイズM)、2144×1424ピクセル(サイズS)
|
画質モード
|
1) RAW※1 12ビット/14ビット(ロスレス圧縮、圧縮、非圧縮)
2) TIFF(RGB) 3) JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)サイズ優先時、画質優先選択可能 4) RAWとJPEGの同時記録可能 |
ピクチャーコントロールシステム
|
スタンダード/ニュートラル/ビビッド/モノクロームから選択可能、それぞれ調整可能、カスタムピクチャーコントロール9種登録可能
|
記録媒体※2
|
コンパクトフラッシュカード(Type I、UDMA対応)、SDメモリーカード(SDHC対応)
|
ダブルスロット
|
双方向の順次記録、同時記録、RAW+JPEG分割記録ならびにカード間コピー
|
対応規格
|
DCF 2.0(Design rule for Camera File system)、DPOF(Digital Print Order Format)、Exif 2.21(Exchangeable image file format for digital still cameras)、PictBridge
|
ファインダー
|
|
ファインダー
|
アイレベル式ペンタプリズム使用一眼レフレックス式ファインダー
|
視野率
|
上下左右とも約100%(対実画面)
|
倍率
|
約0.94倍(50mm f/1.4レンズ使用、∞、-1.0m-1のとき)
|
アイポイント
|
19.5 mm(-1.0m-1のとき)
|
視度調節範囲
|
-2~+1m-1
|
ファインダースクリーン
|
B型クリアマットスクリーンII(AFエリアフレーム付、構図用格子線表示可能)
|
ミラー
|
クイックリターン式
|
プレビュー
|
プレビューボタンによる絞り込み可能、露出モードA、Mでは設定絞り値まで絞り込み可能、P、Sでは制御絞り値まで絞り込み可能
|
レンズ絞り
|
瞬間復元式、電子制御式
|
レンズ
|
|
交換レンズ
|
1)DXレンズ:フル機能使用可能
2)G/Dタイプレンズ(IXニッコールを除く):フル機能使用可能(PCマイクロニッコールを除く) 3)G/Dタイプ以外のAFレンズ(F3AF用を除く):3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可能 4)Pタイプレンズ:3D- RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可能 5)非CPUレンズ:露出モードA、Mで可能、レンズ情報手動設定でRGBマルチパターン測光、絞り値表示など使用可能(非AIレンズは使用不可) 6)開放F値がF5.6以上の明るいレンズ:フォーカスエイド可能 |
シャッター
|
|
方式
|
電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター
|
シャッタースピード※3
|
1/8000~30秒(1/3、1/2、1段ステップ)、Bulb、X250
|
フラッシュ同調シャッタースピード
|
X=1/250秒、1/320秒以下の低速シャッタースピードで同調(1/250より1/320秒まではガイドナンバーが減少)
|
レリーズ
|
|
レリーズモード
|
1) S(1コマ撮影)、2) CL(低速連続撮影)、3) CH(高速連続撮影)、4) Q(静音撮影)、5) (セルフタイマー撮影)、6) MUP(ミラーアップ撮影)
|
連続撮影速度※4
|
EN-EL3e使用時
CL:約1~7コマ/秒 CH:約7コマ/秒 EN-EL4aを装着したマルチパワーバッテリーパック MB-D10使用時 CL:約1~7コマ/秒 CH:約8コマ/秒※5 (CIPAガイドライン準拠) |
セルフタイマー
|
作動時間2、5、10、20秒に設定可能
|
露出制御
|
|
測光方式
|
1005分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式
|
測光モード
|
1)マルチパターン測光:3D-RGBマルチパターン測光II(G/Dタイプレンズ使用時)、RGBマルチパターン測光II(その他のCPUレンズ使用時)、RGBマルチパターン測光(非CPUレンズのレンズ情報手動設定時)
2)中央部重点測光:φ8 mm相当を測光(中央部重点度約75%)、φ6 mm、φ10 mm、φ13 mm、画面全体の平均のいずれかに変更可能(非CPUレンズ使用時はφ8 mmに固定) 3)スポット測光:約φ3 mm相当(全画面の約2%)を測光、フォーカスポイントに連動して測光位置可動(非CPUレンズ使用時は中央に固定) |
測光範囲
|
1)マルチパターン測光、中央部重点測光:0~20 EV
2)スポット測光:2 ~20EV(ISO 100換算、F1.4レンズ使用時、常温20℃) |
露出計連動
|
CPU連動方式、AI方式併用
|
露出モード
|
1) P:プログラムオート(プログラムシフト可能)、2) S:シャッター優先オート、3) A:絞り優先オート、4) M:マニュアル
|
露出補正
|
範囲:±5段、補正ステップ:1/3、1/2、1段ステップ
|
オートブラケティング
|
1)AE、フラッシュブラケティング時、撮影コマ数:2~9コマ、補正ステップ:1/3、1/2、2/3、 1段ステップ
2)ホワイトバランスブラケティング時、撮影コマ数:2~9コマ、補正ステップ:1~3段ステップ 3)アクティブD-ライティングブラケティング時、撮影コマ数:2~5コマ、撮影コマ数が2コマの場合のみアクティブD-ライティングの効果の度合いをオート、より強め、強め、標準、弱めから選択可能 |
AEロック
|
AE/AFロックボタンによる輝度値ロック方式
|
ISO感度(推奨露光指数)
|
ISO 200~3200(1/3、1/2、1段ステップ)、ISO 200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 100相当)の減感、ISO 3200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 6400相当)の増感、感度自動制御が可能
|
アクティブD-ライティング
|
オート、より強め、強め、標準、弱め、しないから選択可能
|
オートフォーカス
|
|
方式
|
TTL位相差検出方式:フォーカスポイント51点(うち、クロスタイプセンサー15点)、マルチCAM3500DXオートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF微調節可能、AF補助光(約0.5~3 m)付
|
検出範囲
|
-1~+19 EV(ISO 100換算、常温20℃)
|
レンズサーボ
|
1)オートフォーカス:シングルAFサーボ(AF-S)またはコンティニュアスAFサーボ(AF-C)、被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行
2)マニュアルフォーカス(M):フォーカスエイド可能 |
フォーカスポイント
|
1)AF51点設定時:51点のフォーカスポイントから1点を選択
2)AF11点設定時:11点のフォーカスポイントから1点を選択 |
AFエリアモード
|
1)シングルポイントAFモード、2)ダイナミックAFモード、3)オートエリアAFモード
|
フォーカスロック
|
AE/AFロックボタンまたはシングルAFサーボ(AF-S)時にシャッターボタン半押し
|
フラッシュ
|
|
内蔵フラッシュ
|
押しボタン操作による手動ポップアップ方式
ガイドナンバー: 1) 約17(マニュアルフル発光時約17)(ISO 200・m、20℃) 2) 約12(マニュアルフル発光時約12)(ISO 100相当・m、20℃) |
調光方式
|
1)1005分割RGBセンサーによる以下のTTL調光制御:内蔵フラッシュ、SB- 900、SB-800、SB-600またはSB-400との組み合わせでi-TTL-BL調光、スタンダードi-TTL調光
2)絞り連動外部自動調光(AA):SB-900、SB-800とCPUレンズとの組み合わせ時 3)外部自動調光(A):SB- 900、SB-800、SB-28、SB-27、SB-22Sなどとの組み合わせ時 4)距離優先マニュアル発光(GN):SB-900、SB-800との組み合わせ時 |
フラッシュモード
|
1) 先幕シンクロ、2) スローシンクロ、3) 後幕シンクロ、4) 赤目軽減、5) 赤目軽減スローシンクロ
|
調光補正
|
範囲:-3 ~+1段、補正ステップ:1/3、1/2、1段ステップ
|
レディーライト
|
内蔵フラッシュ、SB-900、SB-800、SB-600、SB-400、SB-80DX、SB-28DX、SB-50DXなど使用時に充電完了で点灯、フル発光による露出警告時は点滅
|
アクセサリーシュー
|
ホットシュー(ISO 518)装備:シンクロ接点、通信接点、セーフティーロック機構(ロック穴)付
|
ニコンクリエイティブライティングシステム
|
1)SB-900、SB-800、SB-600、SB-R200 との組み合わせでアドバンストワイヤレスライティング(SB-600、SB-R200はリモートのみ)可能。コマンダーモード設定時は、内蔵フラッシュを主灯として制御可能
2)オートFPハイスピードシンクロ、発光色温度情報伝達、モデリング発光、FVロックに対応(SB-400は発光色温度情報伝達、FVロックのみ対応) |
シンクロターミナル
|
シンクロターミナル(ISO 519)装備(外れ防止ネジ付)
|
ホワイトバランス
|
|
ホワイトバランス
|
オート(1005分割RGBセンサー、撮像素子併用によるホワイトバランス)、電球、蛍光灯(7種)、晴天、フラッシュ、曇天、晴天日陰、プリセットマニュアル(5件登録可)、色温度設定(2500K ~ 10000K)、いずれも微調整可能
|
ライブビュー機能
|
|
撮影モード
|
三脚撮影モード、手持ち撮影モード
|
フォーカス
|
1)三脚撮影モード:コントラストAF方式、全画面の任意の位置でAF可能
2)手持ち撮影モード:TTL位相差検出方式、フォーカスポイント51点(うち、クロスタイプセンサー 15点) |
動画機能
|
|
記録画素数
|
1280×720/24 fps、640×424/24 fps、320×216/24 fps
|
最長記録時間
|
約5分(1280×720)、約20分(640×424、320×216)
|
ファイルサイズ
|
1280×720(5分):約800MB(外部マイク使用時、約845MB)
640×424(20分):約950MB(外部マイク使用時、約1125MB) 320×216(20分):約500MB(外部マイク使用時、約675MB) (記録される平均的なファイルサイズです。) |
ファイル形式
|
AVI
|
圧縮方式
|
Motion-JPEG
|
オートフォーカス
|
コントラストAF方式、全画面の任意の位置でAF可能(三脚撮影モード時)
|
録音設定
|
マイク感度設定可能
|
音声
|
モノラル、ステレオ(外部ステレオマイク使用時)
|
液晶モニター
|
|
液晶モニター
|
3型低温ポリシリコンTFT液晶、約92万ドット(VGA)、視野角170°、視野率100%、明るさ調整可能
|
再生機能
|
|
再生機能
|
1) 1コマ再生、2) サムネイル再生(4、9、72分割)、3) 拡大再生、4)動画再生、5) スライドショー、6) ヒストグラム表示、7) ハイライト表示、8) 撮影画像の縦位置自動回転、9) 画像コメント入力可能(英数字36文字まで)
|
インターフェース
|
|
USB
|
Hi-Speed USB
|
ビデオ出力
|
NTSC、PALから選択可能、ビデオ出力と液晶モニターの同時再生可能
|
HDMI出力
|
HDMIミニ端子装備、HDMI出力と液晶モニターの同時再生不可
|
外部マイク入力
|
ステレオミニジャック(φ3.5mm)
|
10ピンターミナル
|
1)リモートコントロール:10ピンターミナルに接続
2)GPS:GPSユニット GP-1(別売)を10ピンターミナルに接続。または、10ピンターミナルに接続したGPS変換コード MC-35(別売)を介して、NMEA0183 Ver. 2.01およびVer. 3.01に準拠したGPS機器(D-sub 9ピンケーブル併用)に接続※6 |
画像編集
|
|
画像編集
|
D-ライティング、赤目補正、トリミング、モノトーン、フィルター効果、カラーカスタマイズ、画像合成、RAW現像、リサイズ、動画編集
|
電源
|
|
使用電池
|
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3e 1個使用
|
バッテリーパック
|
マルチパワーバッテリーパック MB-D10(別売):Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL4a/EN-EL4(別売)※7※8またはEN-EL3e 1個使用。単3形電池(アルカリ電池、ニッケル水素充電池、リチウム電池、ニッケルマンガン電池)8本使用
|
ACアダプター
|
ACアダプター EH-5a、EH-5(別売)※8
|
三脚ネジ穴
|
|
三脚ネジ穴
|
1/4(ISO 1222)
|
大きさ・質量
|
|
大きさ(W×H×D)
|
約147×114×74 mm
|
質量
|
約840 g(バッテリー本体、メモリーカード、ボディーキャップ、液晶モニターカバーを除く)
|
動作環境
|
|
温度
|
0~40℃
|
湿度
|
85%以下(結露しないこと)
|
アクセサリー
|
|
付属品
|
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3e、クイックチャージャー MH-18a、USBケーブル UC-E4、オーディオビデオケーブル EG-D2、ストラップ AN-DC4、液晶モニターカバー BM-8、ボディキャップ BF-1A、アクセサリーシューカバー BS-1、アイピースキャップ DK-5、接眼目当て DK-23、Software Suite CD-ROM
|