パナソニック(Panasonic)高級ヘッドホンRP-HD10

皆さんこんにちは。本日、ご紹介するのはパナソニックから発売されている高級ヘッドホンRP-HD10です。

ソニーのマルチオーディオシステム CMT-SX7を買ったのをきっかけにイヤホン関係は沢山持っていたのでせっかくならここぞというときに最高の音で聞きたいと思って買いました。

イヤホンもそうですがヘッドホンも実際に装着して音を聞いてみないとどんなに素晴らしい音と、うたっていても好みによるところが大きいので実際に店頭で聞いて自分に合っていたので買う事にしました。

ヘッドホンとかスピーカーはソニーやBOSEのイメージが強かったのですがBOSEは価格が高いので今回ははずしました。(BOSEはスピーカーを持っているのでスピーカーではよく聴いています)買う時にBOSEのヘッドホンもなんども聴いてみて相変わらず低音から高音までクリアな音に聴こえます。この音を基準としてヘッドホン選びをしました。

とにかく店でいろんなヘッドホンを手にし、装着して付け心地やデザイン、音質、その他の品質面等で比較しました。やはりライバルはソニーになります。予算は2万円以下で検討しました。上をみればキリがありません(笑)

 

とにかくありとあらゆるヘッドホンを聴きまくり最終的にRP-HD-10にたどり着きました。デザインもとてもシンプルで高級感があり高音もクリアで自分好みの音で聴かせてくれます。こればかりは好みなので自分が納得する音でないと買う価値がないので。定価は24000円(税込みで25920円)ですがアマゾンでは16000円を切っています。超お買い得になっています。音の分離度で今まで聞こえなかった楽器の音が聞こえるようになりました。素人の感想ですがとても満足しています。

 

このヘッドフォン、低音に関してはBoseのヘッドフォンと比較すると低音は劣るように思います。中音域、高音域が自分はお気に入りです。またデザインはシンプルですが玉虫色に輝く振動板がワンポイントになってデザイン性も高いです。

 

 

 

 

 

 

まとめ

高分離度、高音好き、密閉型、コスパが高い、デザイン性が高い これが自分の感想です。低音は逆に弱いと思います。とにかくイヤホン、ヘッドホンは自分の耳で確認するのが一番です。自分の好みに合ったヘッドホンが見つかって現在は超お気に入りです。このヘッドホンを手にして音楽を聴くのが楽しくなりました。

是非店頭でヘッドホンを装着して音を聞いてみて下さい。お気に入りの逸品を見つけて楽しい音楽ライフをお過ごし下さい。これは超おすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

以下パナソニックより

 

新開発、超多層フィルム(MLF)振動板採用φ50mm大口径HDドライバー搭載重低音から50kHzまでの広帯域・高解像度再生を実現

  • 世界初HS(Horizontal Slide)アジャスト機構搭載頭の形状に応じて快適な装着感を実現
  • エルゴノミック3Dイヤーパッド採用密閉性・遮音性に優れ、上質な着け心地を実現

 

超高域再生に対応したハイレゾ対応ヘッドホン

「RP-HD10」は、振動板や磁気回路に最先端の技術を投入することで超高域まで再生帯域を拡張。本格派のUSB-DACやヘッドホンアンプとの組み合わせを想定したハイレゾ対応ヘッドホン。

MLF(マルチ・レイヤー・フィルム)と呼ばれる本機の振動板は、その名の通り積層構造の超多層フィルムを採用しており、そのレイヤー数は数百に及ぶという。玉虫色に輝く振動板はかなり個性的な外見だが、内部損失と剛性を高めつつ、広帯域化を図る手法として注目に価する。

機構面で目を引くのは、ヘッドバンド付け根の部分がハウジングに対して前後に移動するHSアジャスト機構の存在だ。ハイレゾ音源の超高域を正確に伝達することに加え、低域の特性を左右する密閉性を高める意味でも、イヤーパッドと耳の位置関係を適正に保つことには重要な意味がある。

本機のHSアジャスト機構は、ヘッドバンドとハウジングの位置を連続的に調整し、振動板と耳の位置関係を正しく保つ役割を果たす。スライド機構には目盛が刻まれているので、装着時の目安に利用すると良い。ちなみに同様な目盛はヘッドバンドの長さを調節する機構にも刻まれている。

リッツ線を採用したケーブルは1.2mと3mの2種類が付属し、アウトドアでの使用も視野に入れている。1.2mのケーブルを取り付けたときの重さは約340g、たしかに携帯できない重さ、サイズではないし、上質なキャリングポーチも付属する。振動板以外のパーツはいずれもブラック仕上げで統一しているため、外見で派手にアピールするデザインとは異なるが、ハウジングやヘッドバンドなど、各パーツから質感の高さはしっかり伝わってくる。

USB-DAC内蔵ヘッドホンアンプ、iPhoneダイレクト接続など、複数のデバイスとつなぎ、HD10の再生音を確認した。広帯域設計という予備知識がなくても、高域の充実したエネルギー感と伸びやかさは再生音の隅々から伝わってくる。特に、女声と男声が複雑なポリフォニーを構成する混声合唱、複雑な倍音を含む打楽器アンサンブルなど、高域成分を豊富に含む音源を聴くと、空間いっぱいに広がる余韻の浮遊感がとても心地よい。

SACD化された『サムシン・エルス』を聴くと、マイルスのミュート付きトランペットの音色がニュアンスたっぷりによく歌い、キャノンボール・アダレイのサックスとの音色の対比が実に鮮やかだ。ミュートを外したトランペットもきつい音ではなく、むしろ本来の柔らかさをたたえていることに感心した。

ノラ・ジョーンズの『フィールズ・ライク・ホーム』をハイレゾ仕様で聴くと、ヴォーカルの柔らかい質感とギターなどリズムセクションの自然なアコースティック感が絶妙にバランスし、CDや圧縮音源との質感の違いを鮮明に聴き取ることができた。何気なく聴いていると普通の音に聞こえる曲でも、良質なマスタリングのハイレゾ音源であらためて聴き直すと、マスターに本来入っている音色や質感が蘇り、実は思いがけず良い音で録音されていた事実に気付くことがあるが、このアルバムもまさにそんな例のひとつだ。

RP-HD10はパナソニックから久々に登場した高級ヘッドホンとして、ハイレゾオーディオへの感度が高い音楽ファンを中心に静かな注目を集めている。「ハイレゾ対応」というフレーズで誤解されがちだが、そのサウンドは正統なハイファイ志向で、過剰な演出とは縁がない。デザインも音調も適度な落ち着きがあるが、端正なだけではなく、じっくり聴き込むと音楽の美味しいところをしっかり味わうことができる。そんな絶妙なバランスと音作りのさじ加減を味わうことが、本機を使いこなす楽しみになるはずだ。

オーバーヘッドホンとして世界初(※)の水平方向アジャスト機構搭載

ヘッドバンドを水平方向にスライドさせることにより、ハウジングとヘッドバンドを、頭の形状に対して最もフィットする位置に調整可能。(特許出願中)

※ オーバーヘッドホンとして。2014年9月現在。(Panasonic社調べ)

エルゴノミック3Dイヤーパッド採用

人間工学に基づいて設計された最適形状と低反発クッションの採用により、耳周りの形状にしっかりフィット。

密閉性・遮音性にも優れ、上質な着け心地を実現。

高音質コード(1.2m/3m)

着脱可能でアウトドア/インドアともに対応するコード2種類が付属。

ステレオミニ標準プラグアダプター

24K金メッキ採用のステレオミニ標準プラグアダプターが付属。

水平方向アジャスト機構

3Dイヤーパッド

高音質コード

アダプター付属