こんにちは。今年の真夏はワークマンの空調ウェアで快適とまではいかないものの少しは不快な暑さや湿度の軽減につながっています。真夏の外で写真を撮るというのはあきらめていましたが空調ウェアを買ってから真夏でも写真撮ったりバイク乗ったりしています。
今年の秋冬に向けてワークマンから新しいアイテム情報が続々と出ています。YouTubeではアンバサダーの方達が秋冬の新作モデルの紹介をされています。
バイク雑誌のヤングマシンさんから最新情報として秋冬新作モデル2021-2022の記事が出ていました。今年の秋冬は大幅に進化しそうな予感です。自分もワークマン大好きで防寒着類はいろんな種類のウェアを集めています。又、バイク乗っているのでヤングマシンが出るのをいつも楽しみにしています。そんなヤングマシンさんからワークマンの秋冬の 新作情報が出ていたのでお知らせします。多分バイクに乗っている方はワヘークマンの新作情報を楽しみに待っているのではないでしょうか。ヤングマシンさんにおいてはこれからもワークマン関連記事の特集もお願いしたいものです。バイクに関連したようなもので。
ヤングマシンさんからのワークマン2021-2022秋冬モデル 最新情報
https://young-machine.com/2021/08/05/220277/
①どれも気になる情報ばかりですがその中で特に気になっているものがウインドコア ツインヒータージャケットです。詳しくは上記のヤングマシンさんからの情報を参照して下さい。
ヒーターベストを去年ワークマンで買ってバイク乗っている時もすごく暖かくてこのヒーターベストとワークマンのイージスの組み合わせで最強と思っていたのですが何故か背中にだけしかヒーターの熱線が入っておらずそれも首の下と腰あたりの2か所だけで暖まる面積がとてもせまいです。アマゾンで売られている中国製のヒーターベストは背中に暖まる面積がとても広かったのと全面にも電熱シートがありました。ただ中国製はとても暖かくスマホでいつも使っている大型のモバイルバッテリーが使えるのでとても便利だと思っていたらモバイルバッテリーが真冬なのに触れないぐらいに熱くなっていつも爆発しないか不安の中で使用していました。中国ではバッテリー関係の発火や爆発のニュースをよく見ていたので怖くて結局使用を中止しました。ワークマンのヒーターベストにおいては専用バッテリーでいつも使っているバッテリーは使えないのですが熱くなるような事はありません。ほんの少し温かくなるぐらいです。安全性は高いです。
ヤングマシンさんの情報ではツインヒータージャケットになって前面の胸付近の左右に電熱シートが追加されたみたいです。面積はどれくらいかわかりませんが前と後ろに電熱シートがあればバイク乗る方にとってとてもありがたい情報だと思います。それから右の胸付近にあった操作ボタンも左下に設置されて邪魔にならない場所に移動されているようです。これもありがたいです。それも前後別々に操作が出来るようになっているらしいです。以前買ってた中国製はそうでした。バッテリーの待ちが心配ですが冬は寒くてもバイクに乗る事が出来そうです。今年は電熱グローブも買う予定です。
③それから自分も2枚持っていますがSTRETCHマイクロウォームパンツです。秋冬で大人気の商品です。
前作から吸光発熱粉体を繊維に練り込んだ吸光発熱フリースを採用しており、新作ではこれの発熱量がさらにアップしているらしいです。
うごき安くてストレッチ性能も高く、はいた感触がピチピチではなくとても暖かいので超お気に入りです。裏フリースで暖かく生地が厚いので耐久性もあります。秋冬はいつもこのズボンをはいています。家族からはポケットも沢山あり作業着みたいと不評ですが(笑)
③フィールドコア 超撥水EUROボア防風デニムパンツ
裏面は毛足の長いボアで防寒性が高いです。

